《大好評だった!》
あい先生の栄養学講座が復活!
身体の健康や美容と栄養は
切っても切り離せない関係にあります。
100年時代と言われる世の中で、
人々の健康や美容に対する意識は益々高まっています。
健康を推進するプロとして、今私たちにできることは
栄養の正しい知識を持って、お客様に伝えることです。
今、インターネットで簡単に情報が入手できますが、
その知識は本当に正しいのでしょうか。
この講座は、
✔︎栄養の専門家から正しい知識を学びたい
✔︎お客様の食生活の見直してからしてあげたい!
✔︎身体の不調の原因を、栄養の観点から知りたい!
✔︎お客様に内面からの美容ケア方法をお伝えしてあげたい
などセラピスト・エステティシャンが抱えている
疑問やお悩みを解決できる内容をお届けします。
しかも今回なんと!栄養の専門家に依頼をし、
特別にセラピスト向けの講座を作っていただきました!
こんなに分かりやすい講座は類を見ません!
この機会に是非栄養の知識を深めましょう!
講師紹介
管理栄養士 大河内 愛
食事と美容をつなげる仕事がしたいと感じた高校時代。
大学卒業後、管理栄養士となり、病院やサプリメントメーカーにて、およそ2000人に栄養指導を行う。そんな中、持ち前の探究心から美容医療に興味を持ち、看護師の道へ。病棟、美容皮膚科にて経験を積む。美容医療の良さを実感しながら、最終的に辿り着いたのは「食事の大切さ」。
様々な職を通し、美容と健康の本質を考えてきました。そんな私だからこそ、皆さんに伝えられることがあります。一緒に身体の中からキレイになりましょう♪
POINT
当講座の3つのポイント
セラピスト向け講座
栄養学と言っても、セラピスト向けにここまで本格的に解説してくれる講座はありません!お客様へのアドバイス方法も解説しています。
医師・管理栄養士監修
講座のコンテンツ全て、医師の監修付き!そして講師は管理栄養士兼看護師のプロフェッショナルなので、間違いありません。
いつでも復習可能
動画講座なので、隙間時間に、忘れた時にいつでも復習可能!何回も復習して、確実に自分のものにしていいってください
RECOMMENDED FOR
こんな方にオススメです
✔︎栄養の専門家から直接学びたい
✔︎これから栄養学の勉強を始めようとしている
✔︎栄養面からも身体のアドバイスケアができるようになりたい
✔︎自分の知識が本当に正しいのか今一度確認したい
✔︎今後サロンのメニューに、食事カウンセリングの導入も考えている
PROGRAM
講座内容
全5テーマ!全15本の動画をご用意!
PROGRAM
講座内容
医者・栄養士監修のセラピスト向け栄養学講座!動画で何回も見返し、正しい知識を身につけよう!
テーマ別に全15本の動画をご用意しています。
既にご存知の方も多いとは思いますが、これから栄養を学んでいく上で大事な栄養の基礎知識。まずはそれぞれの栄養素の特徴や構造をしっかりと理解していきましょう。何を始めるにも基礎が一番大事です!
①糖質、タンパク質について
・糖質とは
・糖質と血糖値
・血糖値と体調不良の関係性
・たんぱく質とは
・アミノ酸を理解しよう
②脂質について
・脂質とは
・脂肪細胞と脂肪の種類
・どんな油を摂取したらいいの?
・注意したい油
・積極的に摂取したいもの
③ビタミン、ミネラルについて
・ビタミンとは
・覚えておきたいビタミン
・ミネラルとは、ミネラルの種類
・日本人に不足しているミネラル
・疲れが取れないのはミネラル不足が原因!?
・ミネラルの吸収を高めるためには〇〇環境を整えること!
腸活って身体に良いとはよく聞くけれど、それって本当なの!?今や様々な腸活の本や記事が出されていますが、結局何が本当か分からない!と悩まれている方も多いと思います。この講座では、腸に関する基礎知識から、腸活にまつわるQ&Aまで、具体的な例を挙げながらお伝えしていきます!
①腸の基礎知識
・基本を知らずして、腸活は語れない!
・消化・吸収の流れ
・大事な小腸の役割と構造
・大腸の役割、小腸との違い
・良好な腸内環境とは
・腸内細菌の種類
・良好な腸内環境
②腸活で意識したい食生活
腸活には〇〇を食べよう!具体的な食べ物と理由を徹底解説!
健康に大きな役割を果たす短鎖脂肪酸
乳酸菌って本当に腸活にいいの?
悪玉菌のエサとなる食べ物
グルテンフリーの効果とは
③全身に与える腸の力
腸と脳の関係〜緊張するとなぜお腹が痛くなるのか〜
腸活すると痩せる!?
食欲を抑えるとっておきの対策
妊婦さん、ママさんが知るべき腸活の話
「くすみが気になる!」「最近よく老けて見られる」お客様からそんな相談を受けたことありませんか?実はそれ、ストレスや睡眠不足、疲れだけが原因ではないかも...。アンチエイジングは日々の食事で差がつきます。いつまでも健康で若々しくいる為に、糖化、酸化、慢性炎症を理解し、意識を変えていきましょう!
①体のコゲ「糖化」
体のコゲ=糖化とは
糖化が体に及ぼす影響
シワ・たるみ・くすみの原因にもなる糖化!?
糖化はがん・糖尿病・心筋梗塞も引き起こす
糖化を引き起こさないための対策
食べ方次第で糖化を防げる!
②体のサビ「酸化」
若々しい人と老けて見える人の大きな差は食事にある!
老化の原因とは〜老けない食べ方を意識しよう
体のサビ=酸化とは
老化の原因・活性酸素とは
活性酸素を増やす生活〜ストレスも老化の原因に
抗酸化物質を摂取しよう!私たちの体に備わる抗酸化物質
③じわじわと体を蝕む「慢性炎症」
老化のスピードは食事で決まる!
体中のボヤ=慢性炎症とは
なんとなく不調…の時も慢性炎症が起きている可能性大!
シミ・くすみ・赤ら顔も慢性炎症
炎症を引き起こす油と炎症を抑える油
太陽に当たるだけでも炎症を抑えられる!?
身体に悪いとは分かってる添加物。だけど実際添加物とは何で出来ていて、身体にどんな影響を及ぼすのかを具体的に知っている人は、どれくらいいるのでしょうか。この講座では、添加物の成分や食品表示の読み方、調味料の選び方、命をいただく動物への配慮も考えながら、食品を賢く選ぶ方法をお伝えしていきます
①食品添加物って身体に悪い?
食品添加物とは
食品添加物は本当に危険なのか?
食品表示の読み方
これだけは覚えよう!知っておきたい食品添加物
添加物ではないけれどこんなものには気をつけよう
遺伝子組み換え食品とは
②美味しくて健康的な食品の選び方
醤油・みりん・味噌・塩・牛乳の選び方のポイント
これって身体にいいの?食品添加物は本当に危険なのか?
覚えておきたい人工甘味料
オーガニックって?
選びたくなる動物にも配慮された肉や卵を知る
食肉に対する抗生物質の使用
お客様のお悩みに対して、「栄養の観点からも改善策を提案できるようになりたい」と思ってるセラピストやエステティシャンの方、多いと思います。今回は、お客様のお悩みの中でも特に多い肩こり、むくみ、不眠この3つのテーマに絞って、改善策をお伝えしていきます。実際に食事を変えるだけで、これらの症状は軽減することも多いので、要チェック!
①肩凝り
肩凝りを食事で改善する3つの方法
筋肉の弛緩を促す栄養素
現代人のほとんどが不足しているもの
血糖値と肩こりの関係
②むくみ・ダイエット
そもそもむくみとは
むくみの2大原因
こんな食事をしていない?
むくみの改善におすすめの栄養素
③不眠
眠りの質を高める食事法
睡眠中の症状チェック
睡眠の質を下げる大きな原因
睡眠ホルモンと食事の関係
腸内環境が睡眠の質を大きく左右する〜食事で腸内環境を整える
PRICE
講座料金